宮城県中小企業等特別高圧電気料金支援事業

令和5年11月24日(金)更新
一部制度の変更について

本日より、以下の通り一部制度の変更を行ないました。

  • みなし大企業の要件を一部緩和しました。詳しくはこちらを参照ください。

特別高圧電力を契約する施設管理者様へのお願い

テナントとして入居する企業様は、自身の入居する施設が、特別高圧電力を受電しているか、分からない場合があります。テナント企業様が円滑に補助金申請を行うために、施設管理を行う企業様のご協力をお願いします。詳しくはこちらをご確認ください。

新着情報

  • 令和5年11月24日

    システムメンテナンスが終了しました。本日より一部制度の改定を行いました。

  • 令和5年11月1日

    本日より第2期申請受付を開始しました。

  • 令和5年10月21日

    第1期申請受付は終了いたしました。

  • 令和5年8月28日

    本日の17:00から申請受付を開始いたしました。

  • 令和5年8月25日

    令和5年8月28日(月)17:00から申請受付を開始いたします。

  • 令和5年8月18日

    当補助金事業のサイトをオープンしました。適宜、最新情報を当ホームページにて更新いたします

事業目的

電気料金高騰の影響を受け、厳しい経営状況に置かれている県内中小事業者等を支援するものです。

募集期間

第2期

令和5年7月~9月使用分

111日(水)~1220日(水)

※第1期分(令和5年4月~6月使用分)も引き続き申請受付いたします。

補助内容

対象期間 補助額
令和5年4月~令和5年8月使用分 1kWhあたり3.5円
令和5年9月使用分 1kWhあたり1.8円

※予算上限に達した場合、補助上限額の設定や補助単価の変更等を行うことがありますので、ご了承ください。
※申請額が高額な場合、予算執行状況を見つつ、交付時期、交付額を判断いたしますので通常よりお時間をいただきます。

補助対象者

  • 宮城県内で特別高圧電力により受電している中小企業等
  • 宮城県内で特別高圧電力により受電している商業施設・オフィスビル等に入居するテナント事業者

※当事業における中小企業等の定義や補助金の交付対象外となる事業者の詳細はこちらを参照ください。

入居施設が特別高圧電力を受電されているかご確認ください。

特別高圧電力を受電している施設一覧

申請の流れ

交付規程

交付規程を確認し、補助金事務局へ直接申請する場合(WEBフォームにて申請)

補助金事務局へ直接申請する場合(WEBフォームにて申請)
No. 添付資料 宮城県内で特別高圧電力により受電している中小企業等 テナント事業者
1 契約種別が特別高圧電力であることが確認できる資料
(事前に特別高圧電圧を契約している証明書を提出している場合は提出不要)
2 施設管理者様の契約種別が特別高圧電力であることが確認できる資料
3 電力使用量が確認できる資料
4 特別高圧受電施設へ入居していることが分かる資料

※必要に応じて、補助金事務局が必要と認める書類の提出を求める場合がございます。

施設管理者様が取りまとめて申請を行う場合はこちら

WEBフォームの申請の手引きはこちら